2015年07月29日
あついっす・・
こんにちは~
毎日の、体温ほどの暑さと、子供たちのどっか連れてってーーーの声に・・・・・
先日のイベントで、いつもながら麻ヒモ小物を少々作り・・
夏っぽいーーって自分でも思っていまいましたーーー
「knots 」の mabo ちゃんのこれ、お気に入り・・・
ものすごくかわいいーーーーー
あと、息子に、ちょーー男前のキーホルダーを・・・・
息子、かなり、にやにやしていましたーー
2015年07月17日
麻ひもマルシェ
こんばんは~
来週末、25日(土)26日(日)の「ジャストの家」さんのイベント作品、
なかなか進まず・・・・・・・・・・・
やっと、マルシェバックができました・・・
麻ひもマルシェは、この形が大好きで、いつもまず、この形を作る・・・
今回も、革のフタ付き。
デニム生地の内布に、ポケットつけて。
見にくいけど、「MIKI home 」の刻印。
「REMEMBER 」「ME 」 の刻印(相変わらず、写真見にくい)
君にあえてよかった・・・的な・・・・・
後姿・・・・・
横幅約50センチ 高さ約23センチ(持ち手含まず)
「ジャストの家」さんのイベントに持っていきます。
2015年05月22日
小銭入れ
こんにちは~
久々に、作品作り、しました・・
小銭入れを、お世話になった方にーー
こんなんで申し訳ないーーって思いですが・・・・
小銭入れというより、ポーチ的な感じかな・・・・・
アイシングクッキー入れて・・
いやーーこんなんで、すみませんーーーー
2015年01月25日
麻ヒモマルシェ
こんばんは~
まだまだ寒い名古屋です。
久しぶりの作品アップです・・・
鹿児島のお友達から、嬉しいオーダーを頂きました~
オレンジがお好きと言うことで、オレンジの本革を所々に使わせて頂きました~
ファーは、もちろん取り外しできます。
フタの部分に、「BE HAPPY」 新年ですから・・・
内布にも、オレンジのポケットをつけました~
そして、スマホを入れるところを付けてほしいと要望を頂き、ポケットにも入るのですが・・・
こんな感じもいいかと・・・・・
バックの後ろに、ミニバック的な・・・・・・
スマホケースを一緒に・・と、思いまして・・・
ホックが、2個ついているので、お手持のバックに、長めにしてつけてもOKです。
喜んでもらえたら、うれしいです~
2014年12月23日
どんぐり小物入れ
こんにちは~
子どもたちも冬休みに入り、クリスマスもせまり・・・
せわしい中でも・・・
冬は、やっぱりあみあみしたいーー
と、思い・・すぐに作れる小物を作りました・・・
どんぐり・・・・
あみ図もなく、余っている毛糸で、適当に作った小物入れなので・・・
どんぐりではなく、まつぼっくりが、入っていますが・・・・・・・
テレビ見ながら、こたつに入ってあみあみ・・・・
これぞ、冬の楽しみ~~
って、1個しか作ってないし・・・
何個か作ってみよ・・
先週の雪が、しばらく残っていて、残りの雪で、ミニゆきだるまを作った娘・・
夕方には、すべて溶け、残ったゴミのような、目と鼻と口・・・・・
また、そのうち降るんじゃない・・・・・・・
2014年07月24日
麻ヒモマルシェ
こんにちは~
毎日、暑い暑い名古屋です・・・・・・
明後日、しあさってが、いよいよ、「Family Summer Fair 」 が、開催されますーー
年に1回の、「ジャストの家」さんの楽しいイベントですーー
麻ヒモマルシェを作りましたよーー
最近、定番になりつつある、フタシリーズの麻ヒモマルシェ~
取り外し可能な、ファーを少し付けましたーー
こんなに暑いと、ファーは、見たくもないですよね・・・・・・・
フタのアップーーー
「wao」 「MIKI home」 「ukiuki」
と、見にくくて、すみません・・・・・・・
実物を見てくれたら、うれしいです・・・・・・
本革の、ミニミニチャーム、作りましたーーー
取り外しができますーー
内布は、私にしては珍しく、布ポケットにしましたーー
今年の夏も活躍してほしい、麻ヒモマルシェーー
是非是非、見に来てくださいねーー
7月26日(土)27日(日)10時~ですーーー
愛知県長久手市「ジャストの家」さんのショールームにて、
去年と同じ、正面の部屋で「choco mise.」 が、
オープンしていますーーーー
2014年07月08日
麻ヒモバック斜め掛け
こんにちは~
台風、すごいみたいですね・・・・・
鹿児島は、大丈夫かな・・・・
今日の名古屋は、かなり日差しもありましたが、むしむしする1日でしたーーー
さて、
イベントが近くなり・・
実は、以前、オーダーを受けて、作らせて頂いた作品があったのですが、
残念ながら、ご連絡がなく・・・・
今回、少しアレンジして、イベントの作品として、出させて頂くことにしました・・・
まろん♪ 初の、斜め掛けで、それも、自分で栃木レザーを裁断し、
かなり、緊張して作った、力作・・・?
斜め掛けは、120センチから130センチくらに調整できます・・・
ファーもついてます。
反対側は、
こんな感じです・・
栃木レザーをふんだんに使い、この値段ーーーー
って思って頂けたら、うれしいです・・・・・・・・・・・
きっと、もう、斜め掛けは、作らないだろうな・・・・・
今月26日(土)27日(日)10時~
愛知県長久手市の「ジャストの家」さん のイベントに持っていきますーー
2014年07月06日
麻ヒモバック 茶×青
こんばんは~
久しぶりに、麻ヒモバック作りましたーーーー
今回は、フタに青ーーー
茶×青ってどうかなーーって思ったけど・・・
持ち手にまでーーーーーー
こんなふうにしてみたくなり・・・
いつも、私、突然思いついて、突然やってしまうんです・・・・・
でも、意外と合う!!って思うのは、私だけかな・・・・・
今回も、ファーもついてます・・
ファーにしろ、青いのにしろ、取り外しできますーーー
ポケットに、チャームまではいっちゃうーーー
そして、
内布に付いてるポケットは、かなり大きいぞーー
これは、
今月26日(土)27日(日)に行われる「ジャストの家」さんのイベントに持っていきます。
詳細は、また、アップさせて頂きますーーーー
2014年06月22日
ミニミニマルシェ
こんにちは~
今日は、かなり涼しい名古屋です・・
最高気温26度とか・・・
今までの名古屋では、6月後半の気温じゃーーありえないっす・・・
過ごし易くていいけどーーー
さて、今日は、ミニミニマルシェを作りましたーー
麻ヒモマルシェに付けたら、マルシェマルシェーーー
肝心な、麻ヒモマルシェができてないっつーーのーー
いやーー、作るのーーー?
は、はい・・・作らせて頂くつも・・・・り・・・・
↑このハンコなつかしーーー
鹿児島でMIKI home やってたときのーーーー
そんときのメンバーに、ミキさんが、うちの娘含め、4人いたんだーーー
それで、「MIKI home」にしたんだよねーーー
いやーー懐かしいよーーーーー
2014年06月15日
麻ヒモマルシェと紫陽花ロード
こんにちは~
先日の麻ヒモマルシェの「フタのフタ」がついた状態をアップ・・
携帯が、ポケットから落ちないように・・
こういう要望も、うれしい限りです・・・・・・
ありがたいご意見ですーー
そして、昨日、いつものランニングを少しして・・
紫陽花ロードを見つけたよーー
大好きな紫陽花ーーーー
途中、枝が折られているのをみつけ、家に持って帰ってきたけど、
紫陽花は、しおれてしまい・・・・・
うちの紫陽花も、小さく咲いています・・
2014年06月10日
フタのフタ
こんにちは~
今日の名古屋は、雨が降りそうで降らない・・・・・・
どんよりしてるかと思えば、晴れてきたり・・・・と、変な天気です・・
先日、知り合いの方に、麻ヒモマルシェをプレゼントして、使い心地を聞いてみました。
フタの部分に、携帯を入れれるようにしたのですが、
それが、フタを開けるときに、よく落ちる・・・と、言われて、
即席で、フタのフタを作ってみました・・・・・
このポケット必要?
って気もするけど、付けてみたくなり・・・・
オレンジの糸で縫ってみた・・・・(かなりわかりにくい!!)
4月5月は、かなりバタバタしてて・・・
息子が中学生になり、部活から帰ってくるのが、7時・・・・
小学校の役員になり、すごいお役を頂き、心配・・・・・・・
かなり、心配・・・・・・・・・・・・・
少しずつ、落ち着いてきつつある、マロン♪家族です・・
落ち着いてきたからか、梅の実をたくさん頂き、漬けてみた・・・
生れて初めての梅干し作り・・・・・
時々、かき混ぜて、もう少し漬かったら、赤しそを入れるらしい・・・
お酒は、全く飲まなくなったので、梅干しにしました・・・・・
できるのが、楽しみで~す
2014年06月07日
ペンケース
こんにちは~
ついに、名古屋も梅雨に入りましたーー
涼しい日もありますが、今日は、ムシムシしています。
なんとなく、ペンケースを作りたくなり・・・
試作品として作ってみました・・
本革と、ファスナーを付けただけの、簡単なものです・・
ずっと、作ってみたいなーーーって思って、ファスナーだけ、ずっと前に買ってあったんですが・・・・
んーーー、どうだろう・・か・・・
2014年05月25日
麻ヒモマルシェ。
こんにちは~
今日の最高気温28度らしい・・
先日、お世話になっている方のお誕生日プレゼントをさせて頂きました。
ファー付きで、暑い感じで、すみません・・・
ファーをとると、
フタの部分に、スマホが入るよーー
フタは、内側に入れちゃってもいいしーー
内布に、持ち手と同じ本革のポケットをつけましたーー
ファーは、ホックで取り外せるよーー
とっても喜んでくれて、私も嬉しかったーーーーー
この笑顔のために、頑張った甲斐があるーーーーと、思ってしまいます・・
いっぱい使ってくださいーーー
2014年04月11日
麻ヒモバック
先日、お引っ越ししてしまう、大好きなお友達に麻ヒモバックを作りました・・
引っ越しする前にーーーと、急いで頑張って、作らせて頂きましたが・・・
フタに、ファーをつけることができますーー
内側は、こんな感じです・・
気に入ってもらえたら、うれしいな・・・・
2014年03月15日
3月15日の記事
こんばんは~
ホワイトデイのお返しに、作らせて頂いたものですが・・・
一番左の糸で、小物入れを作りました。
フタを開けると・・
お菓子が入ってます・・
喜んでもらえたら、うれしいですが・・・・
ちょっと、どんぐりっぽい・・・
2014年02月12日
麻ヒモバックの斜め掛け。
こんばんは~
まだまだ寒い毎日です・・
ずっと前に、オーダーされていた「麻ヒモバックの斜め掛け」を作らせて頂きました・・・
実は、初の斜め掛け・・・・・・・・・・・・
どうやって・・・・・・

かなり、悩みました・・・・・
ものすごーーく時間もかかり、申し訳ございません・・・・・・
これでいいのか・・・・・・・?
と、何回思ったことか・・・・・・・・・・・


冬なので、取り外しができるファーも付けて・・・

ファーを外すと・・

そして、反対側にも、革をつけて、麻ヒモが洋服になるべくつかないようにしてみました・・

内側は、

麻袋のポケットがついています。

フタの革は、裏側は、パープル色です。

斜め掛けの革、丈夫にしたかったので、mabo*ちゃんの好きな、栃木レザーを使ってみました・・・
これ、取り付けるのが、ものすごく大変だったよーーー

裏処理もしてあります・・
いやーーーかなり、時間かけた分、愛着わきます・・・・

気に入ってもらえたら、うれしいのですが・・・・・・・・・・

オーダー頂き、ありがとうございました。
2014年01月16日
麻ヒモバック
こんにちは~
毎日、寒いですねーーー
名古屋は、雪こそ降らないですが、冷蔵庫の温度とほぼ同じくらいの気温です・・・・

3月に、息子の卒業式があり、ついに、4月から中学生ーーーー
早いものです・・・・
昨日、中学の入学説明会があり、息子の同級生のお兄さんのお古の制服を頂きましたーー
ありがたい限りです・・・・
そのお礼に、麻ヒモバックを作らせて頂きました・・

時間がなく、ファーは付けれず、申し訳なかったです・・・・・・



やっぱり、夏っぽいかなーーーって思いながら、プレゼントしたら、
今年の夏に使うねーーって・・・・・
やっぱり、ファー付けないと、冬には、持ち歩けないよな・・・・・・・・・

すみません・・・・・・・・・・


喜んでもらえたかな・・・

2013年12月14日
2daysのお買い物
こんにちは~
ここ、2、3日、かなり寒い名古屋です・・・・
雪でも降りそうな感じ・・・・・・・・・
先日の「choco mise.vol12 -2days-」で、一番最後にお買い物をさせて頂き
・・
「ma bichette**」のmii**ちゃんのウールのショールカーデイを買わせて頂きましたーー


とーーっても暖かく、着心地最高です・・・

すんごーーーく素敵です・・・・・・

「ma bichette**」ブログにアップされています。
そしてーーー
私の大好きな革作品たちーーーー

「knots」のmabo**ちゃんの作品ーー


このブレス、ちょーーかっこいいしいーーー
「knots」ブログで見れますが、ほんと、mabo**ちゃんの作品は、丁寧!!キレイ!!!かっこいいーーー!!!!
写真の右上の作品は、針山のブレスーー

腕に針山をつけて、作業できちゃうすごものーーー

mabo**ちゃんのアイデアは、ほんとスゴイですーーー

「choco mise.」のメンバーの作品は、どれも、素晴らしく、
みんなすごい作品作るなーーーっていつも感心します・・
そんな仲間と、一緒に1day や2dayや、イベントに参加させて頂き、とーーーっても幸せでしたーーー
私も、かなりの刺激を受け、まだまだ未熟ながらも、なんとか、作品を出品させてもらい
一緒に並べさせていただくことができ、とーーーっても光栄です・・・・・・・

そして、とっても仲良くさせて頂き、感謝感謝です・・・
また、一緒にできたら、いいね・・・・・・
2013年12月11日
リース。
先日の「choco mise.vol12-2days-」で、リースを少し出させて頂きました。
その時に作ったユーカリのブリザーブドのリースをオーダーして頂きました・・
全く同じものは作れないですが、似たような感じでつくらせて頂きました・・


2個作らせてい頂いたのですが・・
気に入って頂けたらうれしいです・・・・・


2013年12月08日
麻ヒモミニかご
あ、そうそう、「choco mise.vol12-2days-」で、麻ヒモミニかごを
初日終わってから、また、作り、並べさせて頂きました・・

安さゆえに、手に取ってくださる方もいらっしゃり、ありがたい限りです。
