2013年07月29日
ありがとうございましたー
こんばんは。
土日に行われたイベント「ジャストの家」さんの「Kids Summer Fair」に、たくさんのお客様に
お越し頂き、ありがとうございましたーーー

昨年と、同じショップさんたちと、楽しく、イベントに参加させて頂きました。
今年は、ショールームの、素敵なキッチンで、「choco mise.」をさせて頂きました。
ナチュラルで、おしゃれな空間に、作品を並べさせて頂くのは、とっても嬉しく、
また、作品も映える感じがします!!!
ありがたい限りですーーーー
お部屋の様子と作品たちは、「choco mise.」のブログにも、アップされていますが、
私も、あまりきれいには撮れていませんが、アップさせて頂きます。


今回も、大人気の洋服です。

「knots」のmaabo*ちゃんコーナーも、いつもいつも、丁寧で、センス良く、惚れ惚れします。



今回、まろん♪の作品、すっごくいい場所に置かせてもらっちゃいましたーーーーー


まろん♪の麻ヒモバックのとなりの、「mabo*」ちゃんのバックも、とってもかわいいしーーー


先月に続き、2dayをやらせて頂き、
choco mise.スタッフみんながんばったーーーーーって思いましたーーー

本当に、お疲れさまでしたーーーーーーー
そして、「ジャストの家」の平澤さんを始め、スタッフの方々にも、本当に感謝しています。
ありがとうございましたーーーーーー
そしてそして、いつもいつも「choco mise.」開催時にいらして下さってる常連のお客様、
今回で、choco mise. 3回目です!!って言って下さったお客様、
ブログを見て、はるばるやってきましたーーーーと、言って下さったお客様、
お一人お一人に、励まされ、やって良かったーーーーって思わせて頂きます・・・・・・
心から、感謝いたします・・・・
ありがとうございました。
2013年07月26日
搬入終了しました。
明日から「ジャストの家」さんのイベントに参加させて頂きます。
今日、前日搬入してきました。

今年は、玄関入って、正面左側の部屋です。

「choco mise.」は、明日、明後日、
10:00~16:00になっています。
子供さん向けのイベントがたくさんあります。
良かったら、親子連れでお越しくださいねーーーー

2013年07月26日
麻ヒモマルシェ。
こんにちは~
ものすごくムシムシしている名古屋です・・・・・・・・・
明日から始まる2dayの「ジャストの家」さんのイベント用のバックができました。
今回は、
私が欲しいバック!!!!
って言う思いで、作り・・・・・・

こんな感じにできました・・・・・・・
私は、マルシェが好きなんです!!!!
そして、表の革に、スマホが入るようにして・・・
ファーも付け・・・

今、見ると、かなり暑いけどーーーーーー


ファーは、フックで取り外しできます。
内布は、リネンのダブルガーゼを使い、また、お財布のようなポケットをつけましたーー

バックのバック!!!(後ろ側)は・・・・・・


こっち側にファーを付けてもいいかなーーって思い・・

まあ、表でも、裏でも、お好きな方に付けて頂き・・・・・

スマホを入れてと・・・・
デジカメで撮ったら、見た目が色がちょっと違いますが、
もう少し、赤っぽい色の本革です。

バックインバック風・・・・・・・・

こっちの色のほうが、実際は、近いです。
明日、明後日、ジャストの家で、お待ちしています。

2013年07月22日
花火だよー
今年、初の花火大会に行ってきました。
名古屋では、一番の「港区花火大会」
すんごい人ーーーーーーーーーー
屋台の数もハンパないよーーー
3年連続で、見にきてます。
今年も、花火の目の前で見ましたーーー

いやーー、クライマックスは、感動ですーーー

その前の夕日も、きれいだったよーー

いつも思うけど、花火師さん、絶対大変だよねーーーーーありがとーーーーー

Posted by まろん♪ at
08:00
│Comments(0)
2013年07月21日
麻ヒモバック
こんばんは~
毎日暑いですね・・・・・
いよいよ、子供たちの夏休みもスタートし・・・・・・・・・・・・

なかなか、作品作りもはかどらず・・・
やっと、麻ヒモバックできました。

今回は、肩ヒモ約80センチと、かなり長くつくりました。
もちろん、本革です。

このポケット付きの革に、かなりかなり、悩んだ末・・・・・・・
ファーも、つけちゃいました・・

画面下にある緑のが、取れて、そこにファーが付けれます。

本当は、革を取り外ししたところに、ファーをつけようと思ったのですが・・・
取り外してみると、

画面下にある、ピンボケなのが、その外した物・・・・

これに、ファーを付けてもよかったのですが、ファーの後ろに、チラっと、革が見えたほうがいいかな・・・って。
いつもいつも、アレンジに悩むまろん♪ですが、意外と、決断は、早い・・・・

そして、バックの内側は・・・・・

な、なんと、ポケットに、お金が入る――――
まるで、お財布のように見えるーーーーーー
夏は、ここにファーを入れておいてもいいかなって・・・・
今回、持ち手を本革2枚、重ねたところがあるのですが、

これ、ミシンで縫ってあります・・
ミシン、あまり得意ではないけど、緊張しながら、縫いました・・・・・・・・・・・

さあ、これ、「ジャストの家」のイベントに、持っていきますーー

あと、1個、バック作れるかな・・・・

2013年07月09日
今月のイベントのご案内です。
嬉しいことに今年もジャストの家さんにお声がけ頂き、
『KIDS SUMMER FAIR』に出店させて頂くことになりました!

KIDS SUMMER FAIR in 日進竹の山ショールーム→HP
7.27(土)・28(日)
10:00~17:00
*イベントは17:00までですが、
choco mise.は両日とも16:00閉店とさせていただきます。 ご注意ください。
子どもも大人も楽しめる夏の人気イベントです♪
choco mise.ではリネンやコットンを使った
おとな服・こども服・バッグ・布小物。
それからアクセサリーに革小物。。。
暮らしに寄り添い、自然と馴染んでいくようなものたちを取り揃えて
みなさまのお越しをお待ちしております。
みなさまお誘い合わせのうえ、ぜひ遊びにいらして下さいね!
作品アップは、「choco mise note」にて。
2013年07月07日
2dayのお買い物~
こんにちは~

いやーー毎日暑いっすねーーー

熱帯夜ってほんときついっす・・・
先日の「choco mise. vol11 ~2days~」でお買い物したものをアップしました。

「ma-bichette」のmi**ちゃんの、サルエル、フレンチブルー。
そして、娘のかぼちゃパンツも、mi**ちゃんの作品で、サルエルと同じ生地なんだよーー

この前、おそろで穿いたけど、おそろには感じなかったよーー
とっても夏らしく、かわいい作品!!!
そして、

「knots」のmabo*ちゃんの革の持ち手カバーーー
重たい荷物を持って、手が痛くならないーーーー

ちょーーかわいいーーーーー
そして、

「matrikaria」のritsちゃんのくるくるふきん。
給食ふきんなんですが、おはしを入れて、くるくるできちゃうーーー
かわいいよねーーーーー
2daysが終了してから、残った作品たちの中で、吟味して選ぶ私たち・・・・
この買い物タイムが大好きだったりする・・・・

もちろん、お客様と同じ値段で買っているのよーーー
さあ、次のイベントが、もう少しでやってくるぅーーーー
みんな、また、素敵な作品を作ってくるんだろうなーーーー

すっごく楽しみですーーーーーー
ご案内が出来次第、アップしま~す~


Posted by まろん♪ at
15:14
│Comments(0)
2013年07月05日
革のコラージュ。
こんにちは~
今日は、かなり暑かったーーーーー

むしむしするーーーーー

先日、旦那さまから、パウチの機械をもらいました・・
仕事で使っていたんですが、もう、使わないから、あげるーーーって。
それで、
革のパウチをしてみましたーーーーーー
ラミネートを革とコラージュ紙をはさんで、パウチーーーーーー

きゃーーー
簡単にできるぅーーー
って、じゃんじゃん作ってしまい・・・
こんなに使うかな・・・・・・

でも、めっちゃ楽しいーーーー

2013年07月01日
ありがとうございました。
先週の、金曜日、土曜日と、「choco mise. vol11 ~2days~」を開催させて頂き、
たくさんのお客様にお越し頂き、ありがとうございましたーー

choco mise. だけで2daysは、初めてで、不安なところもありましたが、
楽しく、たくさんの笑顔に出会えて、嬉しかったですーーー

その様子を少しアップさせて頂きます。





いつも大人気の洋服ーーーー
今回も、素敵な洋服がいっぱいでしたよーーー





小物や、バックも、たくさんあり、まろん♪の作品も、トルソー横に置かせて頂きました。
そして、2日目も、作品も追加されましたよーー





写真も、撮りきれないくらい、素敵な作品たちが並び、
スタッフみんな、よくがんばったなーーーって思いましたーーーー

そして、場所を提供してくださった「フロンヴィルホームズ 名古屋」の方々にも、
本当にお世話になりましたーーーー



この正面がレジで、右側の部屋を使わせて頂いています。
とても素敵な空間で、とっても居心地いいですーー

そして、今回は、「POKKA100」の試飲もありました。
とーーーーっても楽しい時間を過ごさせて頂き、感謝感謝です。
遠くから足を運んで下さった方、楽しみにしていましたーと、声をかけて下さった方、
本当にありがとうございました。
また、すぐに、お逢いできる日があるのかも・・・・
その日を楽しみにしています。
